こんにちは。

あすはな先生運営事務局です。

 

各地で豪雨の被害が拡大しています。

あすはな先生の本部がある大阪市内でも、10時頃激しい夕立のような雨が降りました。

今は、何事もなかったかのようにお天気サンサンですが・・晴れ

急な気候の変化には十分に気をつけていきましょうクローバー

 

さて、不登校についてさまざまな観点でお話してきましたが、今回は不登校の進路についてです。

 

不登校の場合、特に先の進路について、悩まれることが多いのではないかと思います。

現在、特に小・中学校では、不登校でも出席日数と関係なく、学校側が進級・卒業させることが一般になってきています。

 

 

また、学校外の支援機関への通所や入所、自宅でのIT等を活用した学習を、要件付きで出席扱いにすることが認められています。

 

ただ、中学校では、定期テストの点数だけでは内申点がつきにくく、提出物や授業出席が影響することが多いようです。

 

しかし、高校受験の際には、調査書や内申書の代わりに、自己申告書を用いることが可能になっていたり、単位制高校や通信制高校など、調査書を重視しない、必要としない高校もあります。

 

私立の学校の中には、子どもの状況に合わせて、学校側が個々に配慮しているところもあります。

単位制・通信制の高校は、学年に関係なく単位が取れ、登校日時も柔軟なため、比較的継続しやすいかもしれません。

その反対に、時間割や学習計画を自分で主体的に管理しなければならないという一面もあります。

 

 

それから、高等学校卒業程度認定試験(高認)に合格すれば、中学や高校を卒業していなくても、大学や短期大学・専門学校の受験ができます。

 

高認では、高校で必要単位を修得した科目は試験を免除されるので、高校に在学しながら取得することもできます。

 

 

このように、不登校だからといって、すぐに進学への道が閉ざされるわけではありません。

大切なのは、子どもがどうしたいかという意図を丁寧に聞き、一緒に考えていくことではないでしょうか。